ハマるよ、御朱印

はじめまして。多趣味とミーハーの違いを探してるす~さんです。

偏愛しているものを小出しに紹介していくコーナーを始めちゃいます。

よろしくね。

 

初回は真面目っぽく【御朱印-ごしゅいん】についてです。

 

何とかの神頼みってことで、年の瀬も押し迫ってくると特に神様にお縋りしたくなることも一回と言わず何回もあったりしませんか。

そうでなくても初詣などで社寺(神社・仏閣の総称)に行かれる機会もあるでしょう。

せっかく、わざわざ、行かれるのですから、ただお願い事をするだけでなく、御朱印をいただいてみません?

 

そもそも御朱印ってナニヨ?と思われる方、各方面から怒られますがぶっちゃければ「行った証」的なものでございます。

いただき方も超簡単。

「御朱印帳」と「300円」を握りしめて、各種受付にお願いするだけでございます。

ね、簡単でしょ。

 

「御朱印帳」をどうやって手に入れるのかって?

それなりの社寺であれば、オリジナルのものが用意されています。

最近は御朱印ガールなる言葉も出来るほど女子人気も高いせいか、可愛いデザイン増えてきてます。

それまでは渋い色合い・無地が多かったのに、時代はすっかり変わりました。

他にも調べてびっくり御朱印帳専門サイトまでありましたよ。

こちらでは自分オリジナルのものを作成出来てしまうようです。

でもせっかくなら社寺オリジナルの方がいいと思うんですが、そうでもないのかな。

値段はだいたい1000~2000円です。

 

一回いただいてみたらその後は集めたくなること請け合い。

ま、御朱印帳買っちゃった時点でやる気だとは思いますけどね。

色々いただきだすとスタンプラリー的な気持ちになったりもしますが、

くれぐれも御参拝をお忘れなく

 

 

以下、もう少し詳しい説明など。

面倒な方はこちらを参考までにどうぞ。

 

御朱印は観光地等に置いてある誰でも押せる記念スタンプとはちょいと訳が違います。

受付場所は、社・寺務所、御札授与所等です。

(「御朱印はこちらで」的な貼り紙がしてあるところもあります)

丁寧にお願いしましょう(その場に行けば自然とそうなりますがね)

 

またなにしろ無料ではありません

 

料金(「初穂料」と言います)の相場は300円ですので、100円玉は沢山用意しておいた方がよろしいです。

 

何故かって?

 

受付時等に「300円」と言ってくださるか貼り紙に明記されていればいくらお渡ししてもちゃんとお釣りをくださいますが、

お気持ちで」と言われたらアナタならどうされます?

 

もちろん「お気持ち」なので、300円未満でも例え心の中で舌打ちしていても何も言われません(試せた)

おつりをくださいと言っても大丈夫とは思いますが、小心者なので試せたことはありません。

 

ちょっとした勇気が必要なのです。

 

その時お財布の中にあるのが500円ならまだいいのです。

1000円だったら?10000円しかなかったら?

 

おわかりいただけました?

 

こうしてみると、わざわざいただくのは面倒じゃんと思うかもしれませんが、近々で熱田神宮へお詣りしてきたところですので実物をお見せしましょう。

image

(↑ 熱田神宮本宮。かなり手前の方に柵があり、そこからお詣りします)

 

それではいただいてきた御朱印をどうぞ。

image

あら、意外とシンプル☆

初回に出すには不適当だったかな。

必ず墨書きで書いてくださるのが「奉拝」と「年月日」

これにはありませんけど「社寺名や本尊の名号」も大抵書いてくださいます。

そこに「社寺名・祭神・本尊」等の朱印を押してくださるので「御朱印」

書いていただくノートのことを「御朱印帳」と言うのであります。

蛇腹式がほとんどで、両面に書いていただけますが、色んな御朱印帳を使いたいので片面使用にしています。

神社・寺で分けている方も多いですが、絶対途中で間違えると思ったので最初から混在使用であります。

 

神社と寺でも墨書の見た目からして全く趣きが違いますので、その辺もいつかご紹介したいと思います。

御朱印いただき始めて早7年、案外色んなエピソードがあるもので。

ではまた。

 

☆オマケ☆

熱田神宮内お休み処にもありますが、道を渡ったところにあるきよめ餅総本家で名物きよめ餅をいただくのをオススメしておきます。

image

2個300円で、お茶はサービスしていただけました。

この時は季節限定栗入りもあったので、それぞれ1個ずつ。

中は伊勢名物赤福のあんに似た感じ、お餅は柔らかくのびのびで、美味でした。

 

 

 

 

 

 

 

The following two tabs change content below.

す~さん

最新記事 by す~さん (全て見る)