ポケモンGO!レアポケモンの居場所がわかるサービスが登場!
待ちに待った「ポケモンGO」の日本でのリリース!初日は、アクセスが集中してサーバーが繋がりにくかったりと、その人気ぶりが伝わってきます。最初は、数匹のポケモンをゲットするだけでも、ワクワクするのですが、時間の経過とともに、レアポケモンをゲットしたり、全種類のポケモンをコンプリートをしたくなるもの・・・。すでに、Twitterのゲット情報とにらめっこしているトレーナーの方もいるのでは?笑
そんな、中級から上級の方に重宝するサービスを発見したので、紹介します。
レアポケモンって、どこにいるの?
そんな、みんなの疑問に答えるべく、登場したのがこのサービス「ポケナビ」。みんながゲットしたポケモンを共有できるサービスです。マップ上に、ポケモンのアイコンが表示され、どこにポケモンが生息しているのかが、すぐにわかります。
使い方も簡単!
欲しいポケモンから居場所を検索したり、自分が住んでいる県で絞り込んで検索することもできるみたいです。ただ、サービスが始まって間もないからか情報は少なめです。もし、その場所に行きたいと思ったら、ポケモンをタップすると名前が表示されるので、その名前をタップ。するとマップアプリが立ち上がりそこまでのナビゲートも可能です。
レアポケモンをゲットしたら登録してみよう!
もし、自分がレアポケモンをゲットしたら、その情報を登録してみよう。「ポケモンの位置を共有する」ボタンから、登録ができる。もし、住所がずれていたら、「位置情報をもう一度取得」ボタンを押すと、再度GPSが位置を取得してくれます。また、登録が終わったらその情報をSNSで共有することもできます。レアポケモンのゲットをみんなに自慢もできますね 笑
休日は、ポケモンゲットの旅に出よう!
満を期してリリースしたポケモンGO!まさに、昔夢見たポケモントレーナーが現実に!ポケモン第一世代の方は、もう家庭を持っている方もいるのでは・・・。週末は、お子さんと一緒にポケモン集めに出かけてみてはいかがでしょうか?
ポケモン生息場所共有サービス「ポケナビ」
ポケモンGOをしたくなったらシェア!


最新記事 by kiwa (全て見る)
- 【攻略】品薄が続くニンテンドースイッチを定価で確実にゲットする方法 - 2017年9月4日
- 東京のリアルマリオ。Bダッシュは、電車より早かった!? - 2017年3月20日
- 名古屋人がオススメする名古屋メシ! vol1 グルメ - 2016年9月4日
おすすめ記事はこちら